ご利用者様とそのご家族に寄り添い、
身近で安心できる看護サービスを
提供いたします
私たちは、“自分が受けたい看護”を行います。
それは特別なことを行うということではなく、ご利用様の困っていること、
悩んでいることを一緒に考え、心から笑顔が増えるお手伝いをすることです。
私たちのあたたかいハート(思い)が届きますよう、精一杯看護させていただきます。
バイタルサイン、一般状態の観察と異常の早期発見
カテーテル等の管理、ストマの管理、褥瘡の予防・処置、酸素管理、吸引、血糖測定、注射、点滴管理
保清(入浴、洗髪、足浴、清拭、爪切りなど)、内服管理、排便コントロール、スキンケア、食事・栄養のアドバイス
寝たきり・閉じこもり、転倒の予防、屋外歩行、活動性の向上〜地域生活の回復への助言と練習、福祉用具・住宅改修の相談
介護方法のアドバイス・相談
関係機関との連携、多職種とのチームケア
● 精神疾患の方
● 在宅酸素を利用されている方
● 人工呼吸器を利用されている方
● 神経・筋疾患の方
● ターミナルケア、在宅でのお看とり など
様々な疾患で病院を退院。病気の管理も心配だけど、ベッドを離れられず、歩く力も弱ってしまって、これからの在宅生活が心配…
お薬の管理、日々の体調や身体のケアは看護師が定期的に訪問してお手伝いします。合わせて必要なのは生活リズム作りです。起きる、食べる、歩く、トイレ、お風呂に入る、家事や外に出るなど生活動作の方法の工夫やリズム作りはリハビリスタッフがお手伝いします。
なぜ転んだのか、なぜ床ずれができたのか、どうしたら食べてもらえるかなど現場の問題解決に主治医やケアマネジャーさんはじめヘルパーさんやさまざまな関係する方々といっしょに力を合わせて取り組みます。
ハートウォームの看護師とリハビリスタッフはチームの連携を持ち味にしていますが、リハビリスタッフの訪問が必要でない場合や看護師訪問が定期的に必要でない場合もあります。
そんな場合でも、ステーション内で私たちは日々相談や情報交換をしています。単独の訪問でも私たちの連携がお役に立つことが多々あるかと思いますので、看護師、リハビリのみでもどうぞ安心してご依頼ください!
リハビリの選択ではPTかOTか、女性か男性か、と迷われることも多いようですが、地域・在宅のケアではどのスタッフも多様な生活ニーズに対応するように仕事をしています。
ご心配な点に十分配慮して訪問いたしますので、心配なくご依頼・ご相談ください!
24時間対応
緊急時もご安心ください!
医師やケアマネージャーとの連携により、安心できる看護サービスの提供を目指します!
※24時間対応については、別途、契約が必要となります。
土日や祝日の訪問もご相談ください。